HOME > 痛くないインプラント
インプラントとは | 当院のインプラント治療 | 無痛治療について | インプラント治療の流れ

例えば、歯が抜けてしまって入れ歯をしているが、食事をするとき、会話をするときに常に違和感を感じるようなことはありませんか?
インプラント治療は、入れ歯(さし歯)の治療と異なり、顎の骨に人工の歯根を埋め入れし、その上に人工の歯を装着する治療法です。
メリット
- ・噛む力が天然歯と同程度に回復する
- ・健康な歯を削る必要がない
- ・衛生的で、不快感がほとんどない
- ・精神的負担がすくない
|
デメリット
- ・治療が自費になる(保険適応外)
- ・治療期間が長い
- ・手術を必要とする
-
|

当院のインプラント治療は、 術後の痛みや腫れが少ないことが特徴です 。
これまで、前職の陶生病院では、口腔外科を専門に臨床を行なってまいりました。また、名古屋大学では、麻酔学講座に所属し、臨床と研究をし、これらの経験を生かして、現在では特にインプラント埋入後の痛みや腫れが最小限になるように努めることを重視して治療にあたっています。

当院では治療に際していつくかの無痛治療のご提案が可能です。
さらに当院では術後のペインコントロールに対して特に気を遣っており、実際にインプラント治療を受けた患者さんの約8割は処方した痛み止めを使わず、翌日の消毒に再来院されます。これはインプラント埋入後の痛みや腫れが最小限になるように努めることを重視して治療にあたっているためです。
できるだけ痛みやストレスの少ない治療を心がけておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
治療に際して不安軽減・痛みの軽減のための各種治療方法のご紹介をいたします。
笑気吸入鎮静法
歯の治療に際して、長年用いられている治療方法です。
- ・歯を削ることへの不安感・恐怖感
- ・心疾患、高血圧などの疾患がある
といった歯科治療のストレスが原因で治療が困難な方のために「笑気」という気体を鼻から吸入することで、恐怖感が和らぎ、落ち着いた気持ちで治療に臨むことができます。
全身麻酔ではありませんので、吸入をやめれば数分後には通常の状態に戻れます。
静脈内沈静法
笑気吸入鎮静法よりも、もっと治療に際して不安感・恐怖心を今まで経験されている方には静脈内鎮静法という治療方法があります。
腕に点滴をしながら鎮静剤を投与することで、少しぼーっととした眠くなる状態を作る方法です。
笑気吸入よりも更にうつらうつらとした状態になりますが、こちらも全身麻酔とは違って、意識が完全に無くなる事はありません。治療中の記憶が無い場合もありますが、治療後にゆっくり体を休めることによって意識はじょじょにに明瞭に戻りますのでご安心ください。

まずは、インプラント治療を希望する患者様への問診から始めます。
インプラント治療がその患者様にとってベストな治療方法なのか、
しっかりと患者様と話し合って導入するかしないかを決定します。
インプラント治療を実施する方に対して、ます初めにお口の中の検査
を行ないます。
レントゲン検査等によって骨の状態や他の歯の状態・歯周病などの
検査も合わせて行ないます。
局所麻酔を使用し、インプラントを埋め込む箇所に穴を開け、チタン製
のインプラント(人工歯根)を埋め込みます。
この後、インプラントと顎の骨がしっかりと結合するのを待ちます。
(患者様個々によってその長さは違いますが長くても半年程です。)
骨とインプラントがしっかり結合されたら、インプラントの先端に
白い人口の歯をかぶせて取り付けます。
これでインプラントの治療は終わりですが、その後のケアをしっかり
行なわないとインプラントの寿命は短くなってしまいます。
逆にしっかりと日頃のメンテナンスを行なっていると半永久的に使用
することができます。当院では術後のメンテナンス(ブラッシング、
クリーニングなど)にも力を入れております。

当院では疼痛に関する術後管理を徹底しております。
インプラント治療は少なくとも外科的治療が伴うものです。全く痛みや腫れを抑えることは不可能ですが、ストレスを感じないようにすることは可能です。そのために、手術の翌日には再来院していただき消毒とともに術後の経過を注意深く観察しています。このような術後管理が結果的にインプラント治療の安全性も高めることになっているのです。
一般的には、インプラントを100本埋めると5年後には98本は正常に機能していると言われていますが、当院ではそれを上回るように治療だけでなく術後の管理もしております。
できるだけ痛みやストレスの少ない治療を心がけておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
治療に際して不安軽減・痛みの軽減のための各種治療方法のご紹介をいたします。

一見するとインプラントは無敵のように思われるかもしれませんが、アフターケアをしなければ永く使うことができなくなってしまいます。
例えば、高級な乗用車を購入しても定期的なメンテ ナンスを怠ればタイヤは磨耗し、エンジンの調子が悪くなることと同じで、最後は壊れてしまうでしょう。
当院ではインプラント治療を受けていただいた患者さんに、より快適な生活を永く過ごしていただけるように定期的なメンテナンスをお願いしております。